こちらもご報告遅くなりました。
西日本豪雨災害チャリティライブ「For You」に先立ち、中川奈美さんプロデュースで西日本豪雨災害チャリティCD「愛」を制作することになり、中村は作曲家として二曲をご提供しました。多数のアーティストが参加している「ちきゅうのこども」と中川さんが歌う「ひとりじゃない」の2曲です。
制作に当たっては「ひとりじゃない」を先に作曲しました。こういう曲はあまりシャレオツでもよくないので、王道のバラードにしてみました。中川さんは本当にお上手なので、メロは特に遠慮せず作っています。期待した通り素晴らしい歌になりました。そして、メインボーカルの収録は「ちきゅうのこども」と同日にStudio Clefで行っています。












「ひとりじゃない」はピアノ、ベース、ギターを中村が演奏し、歌の録音日に遠藤百合さんにソロバイオリンを弾いて頂きました。ギターは’90’s Valley Artsを使用し、ギターアンプはMesa Boogie Road King、キャビネットはbuzz feiten design Ultralight 212S Cabinetを使ってレンジが広いサウンドにしました。ストンプボックスは使わずダイレクト録音し、ミックス時にエフェクト処理を行っています。ベースは5弦ベースCrews Maniac Sound Be Bottom ’21Lでベースアンプは’66 Ampeg B-15N。Radial JDI Passive Direct Boxで一旦録音して、DI経由のドライ音と、録音したドライ音をRadial Reampを経由してB-15Nで鳴らしたアンプサウンドをミックスしています。後、「ちきゅうのこども」でも使用していますがベルツリー。LP511をアダプタLP236Dに接続して使用しています。中村が演奏しています。サンプル使うより断然いいです。マイクアンプはすべてFocursite ISA One、マイクはギターとベースにRoyer R-122、パーカッション類には後述のタンバリンやシェーカー含め、すべてAKG C451Bを使用しています。
曲中では中川さんがたくさんの方に声をかけてくださってコーラスパートを様々な方が歌われています。24bit/96kHzで制作していたのでヒヤヒヤでしたが、さすがにProTools HDは余裕でした。

「ちきゅうのこども」は中川さんから「We’re the Worldみたいなものを」とリクエスト頂き、その趣旨に沿って書いたのですが、あれ、ご存じの通りアフリカをイメージしているので、サビはもっと日本人が親しみやすいマイナーパートにしています。こちらもたくさんのアーティストさんが歌ってくださいました。バックコーラスはほぼ中川さんです。

メインパートの収録は二日間かけて行われました。色々なアーティストさんの収録に立ち会えて楽しかったです。中村からのリクエストは「とにかく自分らしく歌ってください」(笑)。日本の歌手の方は器用かつ寄せるのが上手なので、逆にミックスすると、まとまり過ぎてしまうこともあるのですが、そうはしたくなかったんですね。思い思いに歌って頂いた結果、皆さんの個性は割とはっきり出たかなと思っています。








こちらはWe’re the worldを意識して、かなり80’sなサウンドになっています。ピアノもFMエレクトリックピアノやシンセストリングスを足した往年の音色にし、Mini Moogでシンセベース、Juno-6でバッキング、D-50でシンセベル、EIIIxpでシンセストリングス、TR-08で808シーケンスと、久しぶりにハードウェアシンセを多様しました。タンバリンやシェイカーも中村が演奏して録音しています。ギターは前出のValley Artsです。「ひとりじゃない」同様、遠藤百合さんにソロバイオリンを弾いて頂いています。アウトロのバイオリンソロも素敵でした。
歌い手さん達や遠藤さんのバイオリンの力で、素敵な仕上がりになったと思います。現在のところオンライン販売はされていないようですが、中村担当の曲以外もキャッチーなポップスが揃っていますので、 CDショップなどで見かけたら手に取って頂きたい一枚です。
最後にStudio Clefで撮影されたレコーディング時のスナップショットです。中川さんと、「ちきゅうのこども」にも参加頂いた須藤まゆみさんとの3ショットです。


この記事へのコメントはありません。