コロナで大変な中ではありますが。
BSフジのロゴアニメにジングル曲を提供しました。ジングル制作は久しぶりで楽しかったです。
実際には数パターン作って選んでもらいました。最終的に採用になったのはシンセサイザーによるアルペジオジングルで、クールな印象のものでした。
そのロゴアニメは本日から少しずつ使われていくみたいです。自分でも見なきゃ見なきゃ(笑)。
こういうのもまたやれたらいいなと思いました。それはそうと、皆さんお身体お気を付け下さいね。
お知らせ
コロナで大変な中ではありますが。
BSフジのロゴアニメにジングル曲を提供しました。ジングル制作は久しぶりで楽しかったです。
実際には数パターン作って選んでもらいました。最終的に採用になったのはシンセサイザーによるアルペジオジングルで、クールな印象のものでした。
そのロゴアニメは本日から少しずつ使われていくみたいです。自分でも見なきゃ見なきゃ(笑)。
こういうのもまたやれたらいいなと思いました。それはそうと、皆さんお身体お気を付け下さいね。
ご報告です。
2024年12月3日、同居猫二人の残り一人、てんこ(てんてん、本名:ミィヤ)が虹の橋を渡りました。18歳8ヶ月でした。生前お世話になった皆様にお礼申し上げます。病院でもかわいがって頂きました。先生によるとアビシニアンとしては相当長寿だったそうです。
写真でもわかるとおり、おばあちゃんになってもいつも「かわいい女の子感」全開で、それは変わりませんでした。
病を患ってからもよく食べ、ソファに自分で登ってきていつも隣で寝ていて、「いい時間を過ごせている」と言われていました。
てんこは最後の一人だった上、本当に「お父ちゃんのねこ」だったので、なかなかしんどいですが、三ヶ月もたないといわれたところ半年くらい生きてくれたので、やりきったということにしておこうと思います。
よくここまでがんばってくれたと思います。
写真は10月、11月くらいのものです。おむつ生活になり、投薬とか大変でしたが、それでも世話できてよかったです。若い頃の写真は整理して後日投稿できたらします。
12月 31
Copyright © audioworkshop